fc2ブログ
鎌倉プチ旅行~大仏に会いに~


先週末、鎌倉にプチ旅行してきました。

コースは、鎌倉観光協会のホームページに載っていた、以下のコースを観光することにしました。

ただし、コースガイドにはあえて逆らって、北鎌倉から鎌倉へ向かう逆のコースにしました。
他人の敷いたレールに従うほど、人間できてません。

北鎌倉駅→建長寺→鶴岡八幡宮→鎌倉駅→長谷寺→高徳院(大仏)→鎌倉駅
このコースでまわりました。

まず、11時08分に池袋発の湘南新宿ラインに乗りました。1時間電車に揺られます。
12時頃に北鎌倉に到着するので、まずは当然ご飯を食べることになりますよね。

20080107074628

鎌倉五山というおそばやさんで、建長汁セット(けんちんじると読む)を食べました。
紫陽花ご飯がついてきます。紫陽花ご飯は、炊き込みご飯です。
店を出ると正面にアイスクリームを売っているお店があるので、もちろん食べました。

すこし歩くと、建長寺に到着します。拝観料300円を払って中に入ります。
入り口では、窓口のおばさんががめつく拝観料を取ってきますので、ちゃんと払いましょう。

すごくのどかなところで、奥のほうへ行くと、長い階段を上っていけるところがありました。
ずいぶん上のほうまで続いていましたが、15段くらいでリタイアを決めました。
旅の最初から飛ばすとロクなことないじゃん。もう若くないですから無茶はしません。

次に鶴岡八幡宮です。建長寺から15分くらい歩くと、見えてきます。
初詣の人が多数いて、出店とかもいっぱい出てました。大判焼きを食べてご満悦です。
お参りは、混んでいたので遠慮しておきました。他で初詣したし、別にいっかって感じです。

さらに旅は続きます。また歩いて10分くらいで、JR鎌倉駅に到着しました。
ガイドでは、江ノ電の鎌倉駅となっていたのですが、ゴールであるJR鎌倉駅に到着
しちゃって、一瞬あせりましたが、すぐ横に江ノ電鎌倉駅がありました。

江ノ電で長谷駅まで行きます。長谷寺まではすぐです。大きな観音様があります。
ここでも拝観料を300円取られます。結構高いよねぇ。ここまで来るともう、
次の大仏にしか興味がなくなってるので、さらっと流します。

200801070746274

というわけで、大仏とご対面。彼に会うのは、中学生の時以来になります。元気そうでした。
大仏の内部に入ることができます。内側から大仏のお腹を触るとあったかくてちょっと感動。。
大仏では拝観料はありませんが、内部に入るのに、20円だけ取られます。安いですよね。

20080107074627220080107074627
おみやげ屋さんで大仏グミ、湘南グミ、大仏飴をゲットしておきました。
スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:1
200801091000
<<年賀状の当選発表 | 自由すぎるよね。。 | 物件調査 多摩川メモリーハイム>>
この記事のコメント
 
やるねぇ(笑)
200801100341
らぶらぶツアーの報告乙(笑)( ´艸`)
建長汁くらい読めます(笑)

鎌倉ゎ小京都ぽくて良いよね、買い食いスポット満載だし(笑)
まぁ本場の京都ほどぢゃないけどなw( ̄▽ ̄)w
諦めたらしい長い階段上った先には旨い甘味屋があったよぉな…
他の場所かなぁ(^▽^;)
頑張って上った人だけが見られる絶景を見ながらの甘味は最高っすよ(o^-')b

何年も行ってないから久々に行きたくなってキタ( ゜∀ ゜)
2008-01-10 Thu | URL | 瑠那 #-[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 自由すぎるよね。。 |