Windowsのコマンドプロンプトで処理をしてるんですけど、
絶対パスで指定しないといけないコマンドがあってね。
やってる作業は、DBの構築です。データのインポートのコマンドで、指定するファイルは絶対パスで指定しろとかいいやがるの。
set DATA_PATH=%CD%\20_data
わかったら、あっそうかって感じ。%DATE%とか%TIME%は使ったことあったからね。help setって打つとWindowsが教えてくれるよ。
ところで、今使っているDBっていのが、Symfowareっていう、富士通製のDBなんです。Oracleがいいなぁ。といいつつも結構慣れてきちゃっている自分がいるんです。でもやっぱりOracleがいいなぁ。
40万件のテーブルのインポートに5時間くらいかかったらしいんです。
そんなテーブルが2つあるから、今から10時間かぁ。朝だなぁ。Oracleがいいなぁ。
スポンサーサイト