少し前ですが、ストレングスファインダーというものをやってみました。 ストレングスファインダーとは、Web上でできるテストで、その人の『強み』を 教えてくれます。強みは全部で34個に分類されており、その中から上位5個が テストの結果として導き出されてくるのです。 自分の強みは、以下の5つと出ました。 自我 学習欲 最上志向 調和性 内省 私のストレングスファインダー 説明を読んでみると、とにかく当たってる。こんなに当たるテストは、 初めてかもです。簡単に説明するとこんな感じですね。 自我・・・人から認められたい。人から認められている人とつきあいたい。 学習欲・・・学ぶプロセスが大好き。 最上志向・・・優秀であること。これが標準。 調和性・・・争いからは何も産まないと思ってる。 内省・・・ひとりで考えることが好き。 今の仕事はSEですが、まぁ向いてるみたいで安心しました。 このテストを受けるためには、IDが必要になります。 IDは本の表紙の裏についているので、是非買ってみてください。
この本を読んで思ったことなのですが、 強みは今後変わることは、まずありえません。逆に、弱みについてもまず 変わることはないでしょう。 つまり、弱みを克服していくことが、立派な人間になる近道であると言われて いましたが、まったくの間違いであるということ。 弱みを克服することに無駄な時間を使うのではなく、強みに目を向けていこう ということなんだと思います。 同じくらいの人と同じことをやったとしても同じ結果が出るわけではなく、 時として、大きな差が出ることがあると思います。 運・知識・技術の差もあるとは思いますが、それ以上の差が出るという 経験ありますよね。それこそが才能の差なんだと考えるしかないです。 誤解を生みそうな書き方ではありますが、『人は、何でもできる』 という魅力的な幻想は捨て去る必要があると感じました。 とにかく、ストレングスファインダーオススメです。何人もの友人に薦めて いるのですが、誰一人やってくれません。大抵の人たちは、薦められても 実際に行動をしない。そんなものかもしれません。 まぁ自分に薦めるっていう才能がないってことなんでしょうなぁ。 スポンサーサイト
|
||||
![]() |
||||
200911100050 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
| 自由すぎるよね。。 |
|