fc2ブログ
モナヴィーっていうのを知りました。


最近、モナヴィーっていうのを知りました。

ネットワークビジネスってやつです。昔、アムウェイの勧誘を受けたことがありますが、
残念ながらこの時、アムウェイに手は出しませんでした。

その時に思いました。物を売るのは自分には向いてないんだろうと。
自分にできるのは、いい物を安く売ることだけなんじゃないかと。
これなら誰にでもできますもんね。

ところで、このモナヴィーってやつが2008年日本に上陸してくるとのことです。
ご存知の通りネットワークビジネスでは、最初に始めたほうが断然有利になります。

「モナヴィー」で検索すると個人のブログを中心に結構な数がヒットします。
儲かると思った人がもう飛びつき始めているということですね。
鼻の利く人たちは、即、手を出すような内容なんだと思います。

自分はネットワークビジネスの経験もなく、アムウェイの時に思ったことが
現時点においても変わっていないので、手を出すことようなことはしません。

もしかすると今は大きなチャンスなのかもしれません。
興味のある方はGoogleとかで調べてみてくださいな。

あ、この商品を僕に売ろうとしても買いませんのであしからず。
スポンサーサイト



別窓 | 未分類 | コメント:0
200802242146
ESCを押すと入力内容が消えるよ


入力フォームでESCを押すと入力内容が消えるという事象が発生しました。

調べてみると、IEの仕様だったりするようです。

まったく知りませんでした。そういや消えたことあった気がします。
半角/全角ボタン押そうとして、ESCボタンを押してしまっていたかも。

まあ、やってみてくださいよ。

■ESCを押すとカーソルのある入力内容が消えます。(IEのみかも)
しかもESCを2回押すと、両方の入力内容が消えます。





以下に詳しく載ってました。
フォーム上のリセットボタンはデメリット大
別窓 | お仕事 | コメント:0
200802231643
もんもん。


数日前のことです。



『文言』 これなんて読みますか?



『もんごん』って普通は読みますよね。『ぶんげん』って読んでいた奴がいたんですよ。
それ読み方違うだろうっていう話で盛り上がっていたところ、他の奴が自分は、
半年くらい前まで『もんもん』って読んでましたよ。

って言うじゃないですか。『ぶんげん』はいいとしても、『もんもん』はねぇだろう。。。

ググって見ると、

http://yasuide.seesaa.net/article/77463691.html
http://neko.tora.chips.jp/?eid=322734
http://tsukikai.blog.shinobi.jp/Entry/313/

結構いるー。
別窓 | お仕事 | コメント:0
200802202209
Excelで営業日を計算する方法


今日、人の作ったExcelを見てたら、知らない関数を使っているところがあり、
SEとして、知らないのは悔しいので、調べてみました。

知らない関数とは以下の2関数です。

NETWORKDAYS関数
WORKDAY関数


営業日に関する計算をする関数のようで、土日を除いて計算してくれており、
さらに祭日のリストを渡すことで、祭日も含めて計算してくれるというもの。

しかーし、自分も使ってみようと思って、Excel に入力してみると、
エラーが出ます。そんな関数ないよってさ。

さらに調べてみると、、『分析ツール』というExcelのアドインの機能を使っているみたい。
ツール > アドイン > 分析ツールにチェック

これをやらなきゃいけないってわからなくて、結構悩みました。
関数の使い方よりも、大分悩まされました。分析ツールなんてあるんだねぇ。


■WORKDAY関数
指定営業日後の日付を計算してくれます。

 WORKDAY(基準日, 営業日数, [祭日リスト])

※祭日リストを省略すると土日だけ除外されます。

例) 2008/2/8の2営業日後の日付を計算
=WORKDAY("2008/2/8", 2, "2008/2/11")
2008/2/13 と表示されます。

※日付の部分は、以下のようにセルに書いておいても大丈夫です。
=WORKDAY(A2, 2, A4:A20)

■NETWORKDAYS関数
指定日の間の営業日数を計算してくれます。

 NETWORKDAYS(基準日, 指定日, [祭日リスト]

※祭日リストを省略すると土日だけ除外されます。

例) 2008/2/8から2008/2/12の営業日数
=NETWORKDAYS("2008/2/8", "2008/2/12", "2008/2/11")
2 と表示されます。

※日付の部分は、以下のようにセルに書いておいても大丈夫です。
別窓 | お仕事 | コメント:0
200802122254
メールが笑う事象発生!


今やってる仕事は現在、テストフェーズです。その中で面白い事象が発生しました。

メールが笑うんです。何いってんだこいつって思った方、もうしばらくお付き合いください。
送信されてきたメールを見ると、、、


ーーーー--------------------------------------------
このメールは、システムから自動的に送信されています。w)


メール本文の最後に 『w)』ってついているんです。
もちろん送信する際に渡している引数には、w)なんてつけてるはずもありません。

トラブルってわくわくしますよね。うきうきして調べた結果が以下です。

JavaMailでTextAreaからメールを送ると「w)」がつく

とりあえずの解決策としては、おけつに改行を入れることでしょうかね。
より突っ込んで調べてみると、javaのバグってことがわかってきました。

j2sdkのバージョンアップに伴うjavamaiでの問題

j2sdk-1_4_2以降で発生するそうで、有名なバグなんですって。
知らんかったよ。

Sunのバグレポート

mustangで修正済みと書いてあります。要するに、jdk5からは、大丈夫ってことですね。
今後は、java5ないしはjava6で開発するだろうから、こんな事象に出会うことはないでしょう。

めでたし、めでたし
別窓 | お仕事 | コメント:1
200802080233
年賀状の当選発表


どうでもいいですが、パソコンが壊れてから、更新さぼってました。

お年玉年賀はがきの抽選がずいぶん前にすぎたなぁと思ってチェックしました。

以下で下2桁を入力するだけで、チェックしてくれます。
http://www.est.co.jp/oatari/200801/index.html

見事に全部はずれでした。といっても9枚しかないんで、当たり前といっては当たり前です。
別窓 | 未分類 | コメント:0
200802070657
| 自由すぎるよね。。 |