fc2ブログ
マクロミル 500円ゲットです。


ここのところ、まじめにアンケートに答えてました。
時期にもよるんでしょうが、月500円くらいのおこづかいにはなるでしょう。

マクロミル20071228


やるべきことは、メールが来たら、サイトを開いてアンケートに答えるだけです。
メールで新着アンケートを知らせてくれるので、続けることができる仕組みなんですよ。

↓から登録してくれると僕にポイントがつきます。何度かここで紹介してますが、
誰も登録してくれた人はいませんのです。ぜひお願いします。
マクロミルへ登録
スポンサーサイト



別窓 | マクロミル | コメント:0
200712291000
ランドバンキングとは


ランドバンキングとは
 土地に投資することです。しかもまだ注目されていない土地。そこは将来的に需要があると思われる土地で、これを買収しておいて、値上がり益を狙うというものです。

まわりに聞いてみても、知っている人は1人としていません。僕の今まで生活してきた世界の中には、到底ありえない話ですよね。

http://www.royalsiamtrust.com/jap/land/index.php

怪しさ抜群じゃないですか!!

ただ、これは器の問題で、知らないからって理由で頭ごなしに危ないって決め付けてはいけませんよね。

今、アドバイザーからこれを勧められています。場所はタイのトラート県という場所だそうです。
トラート県ってのがどこにあるのかどころか、タイがどこにあるのかもよくわかってません。

アドバイザーの話を聞いた限りでは、投資してみたくなっています。
ただし、このままだと勧められたからって理由だけで買ってしまいそうなので、

まずは、タイについて知ることから始めてみようかと思って買いました。



タイの国のこと、経済のこと、生活のこと、ビジネスのことなどが書かれています。
別窓 | ランドバンキング | コメント:0
200712290259
ドバイの夢やぶれる。


早くも夢破れました。

今日、オフショア生保をやりたくて、投資アドバイザーの方と会ってきました。
その方は、もう遅いっ!って言ってました。

ドバイは上がりきっている。日本語の本が出た頃には、もう手遅れ。
残念ながら、遅すぎるって怒られちゃいました。

日本でブームになりかけくらいだから、まだ早い方だと思っていたのにぃー。
僕は、狭い日本しか見えていないですからね。世界を見ているアドバイザーの方
から見ると、そういうもののようです。

結構、本気で資金を投入しようと思っていたのですが、素直にやめることにします。
趣味程度で、口座だけは開設したいなって思ってます。

なので、口座開設プロジェクトは続行中!!

ちなみに、今すすめられているのは、「ランドバンキング」
なんのこっちゃまだよくわかっていませんので、これについては後日。
別窓 | ドバイ | コメント:0
200712260203
ドバイに街を建設中!!


ドバイ投資を始めるにあたって、街を作りました。

http://akdubai.myminicity.com

ドバイはアラブ首長国連邦にあります。
最初間違えてサウジアラビアに作っちゃいました。


「MyMiniCity」友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://www.100shiki.com/archives/2007/12/urlmymincity.html
別窓 | ドバイ | コメント:0
200712220002
次なる目標は・・・


HSBCの口座開設も結局、開設することが目的になってしまってはいましたが、
無事に成功してよかったです。年内にという目標は達成することができました。

次なる目標は・・・



ドバイに口座を開きます。この本を読んだので、実践するしかないでしょう。




もともとドバイには興味がありました。写真を見ればその魅力がわかると思います。
写真でみるドバイ


目標: 3月末までにドバイに口座を開設する。
別窓 | 育てる | コメント:1
200712190900
HSBC香港口座開設旅行 3日目(フライト編)


帰りの飛行機は、行きのよりも少し大きめでした。
席は窓側です。翼のすぐ横の席で、窓の外を見るとほとんど翼ですが、
もちろん、うきうきしてます。

IMG_0386.jpg


あと、スチュワーデスさんに1人めちゃめちゃきれいな人がいました。
キャセイパシフィックが好きになりました。

IMG_0388.jpg


機内食は、魚 or 鳥です。間髪入れずにチキンを選択です。

IMG_0389.jpg

隣の席の人はパンを貰っていたのに、僕にはくれなくて、飛行機までアウェー
かと思いきや、ちょうど僕のところで切れてしまっていただけでした。

こうして、無事に日本に帰ってきたわけです。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712182000
HSBC香港口座開設旅行 3日目(昼食、搭乗ゲート編)


空港について、搭乗カウンターで荷物を預けたので、
空港内のレストランで食事です。

エビワンタンメンを頼みました。

IMG_0384.jpg


おっと、麺しかねぇ。最後までアウェーの洗礼を受けるのですか。

と思ったら、麺の下に隠してありました。
味は、いたって普通でした。

IMG_0385.jpg


食事を終えて搭乗ゲートに向かいます。香港の空港は80ものゲートがあり、
1~33は動く歩道で、それ以降は電車のようなやつで向かいます。

僕は29番だったので、動く歩道で向かいます。
29番ってすごく奥のほうじゃん。10分~20分くらいかかったでしょうか。

ゲートに着いて、近くにスターバックスがあったので、キャラメルクリームフラペチーノを
買ってくつろいてでいたら、搭乗手続き始まってました。

僕が余裕でくつろいでいたのが、15分前。Final Callって書いてあってあわてて
乗り込みました。スタバのコーヒーは持ち込んでもいいんですね。

捨てろって言われたら素直に捨てようと思っていたので、ほとんど飲んでから
ゲートに向かったのはへたれなんで、言うまでもありません。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712181000
HSBC香港口座開設旅行 3日目(チェックアウト編)


3日目は最終日で、帰国の日です。

さすがに疲れていたので、12時までホテルでゆっくりしてました。
チェックアウトが12時ってのもパンダホテル最高です。

12時にHISの人がバスで迎えにきてくれることになっていましたが、
その時間になっても来ないのです。そりゃもう不安ですよ。

ところがどっこいしょ。今の時代、携帯が海外でも使えるんですね。
HIS香港に電話してみると、遅れているのだそうです。

しばらくすると、HISの担当者が到着しました。ドライバーが新人で、
パンダホテルに寄るのを忘れてしまったそうです。

私が気づいて引き返させたって猛アピールされました。
犯人はこいつのようです。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712180113
原因はコレクターの血でしょうか


入居者の方にクリスマスカードを送るのに、せっかくだったら、
切手もクリスマスっぽいのがいいなぁと、変なこだわりを見せて、
郵便局に行ってきました。

ねっす。最初、会社の近くにいったら、そういうのは置いてなくて、
少し大きめのとこいったら、売り切れで、

そいじゃしょうがねぇって新宿のもっと大きいところいったら、
記念切手のコーナーはあって、お正月の記念切手とかは置いてあるんだけど、
クリスマスのものは、売り切れなのか取り扱ってないのか、置いていません。

20071216105435

とりあえず冬の動物シリーズを買ってはきましたが、
納得できなかったので、オークションとかも見ちゃいました。

すると、、、郵便局のHPで買えるじゃないですか。
http://kitte-shop.post.japanpost.jp/goods/stamp_data_h191126_tree.html

ああ、買いましたよ。送料が350円ほどかかりますが、窓口になかったので
ほくほくでしたが、よく考えると目的を見失ってます。

そもそも、どうせ同じ値段なら、クリスマスっぽいのがいいなぁと。
足使ったあげくに、ネット通販で送料かけて。。。

大家業はサービス業です。ちょっとでも入居者の方に喜んでもらえればいいんです。
いいんです、いいんです。
別窓 | 不動産投資 | コメント:1
200712161200
マクロミル 1500円ゲットです。


最近さぼってましたが、ポイント交換しました。
まじめにやれば、月500円くらいは固いのではないでしょうか。
おこづかい稼ぎにいかがでしょうか。

マクロミル


やるべきことは、メールが来たら、サイトを開いてアンケートに答えるだけ。
メールで新着アンケートを知らせてくれるので、続けることができるんですな。

マクロミルへ登録
別窓 | マクロミル | コメント:0
200712150741
クリスマスカード


20071212084649220071212084649

入居者にクリスマスカードを送ろうと思って買ってきました。
これにメッセージカードをつけて送ろうと思ってます。

せっかくなので、クリスマスっぽい切手を貼って送りたいのですが、
会社の近くの郵便局では、扱ってないようで、大きな郵便局に行く必要があるんですな。
別窓 | 不動産投資 | コメント:0
200712141800
ぱんたまごにくぱんにくにくぱん


20071212084552


メガタマゴ食べました。ごちそうさまです。
メガトマトってのもあるのですが、こちらは食べることができません。

祖父の遺言だったか、医者に止められているんだったか、
トマトを食べてはいけない体みたいなんです。

決して好き嫌いではありませんですな。

別窓 | 新商品 | コメント:0
200712141240
HSBC香港口座開設旅行 2日目(夕食編)


夕食は、龍施という中華料理店で食べました。
じゃらんに載っていたのですが、みるからに高級そうなお店です。

場所は、チョンキンマンションの近くのホリデーインゴールデンマイルというビルの地下1階。
ここでは、日本語を使えるスタッフが何人もいるので、安心ではあります。

チャーハン、エビの醤油炒め、北京ダックを食べて440HKD。高いです。
やっぱり観光客向けなのでしょうか。ちなみに味はそこそこよかったです。

IMG_0371.jpgIMG_0369.jpg

前から思っていたのですが、北京ダックはダックよりもあのたれがおいしいんじゃないか?
ダックなしでも全然いいんじゃないか?でもおいしいかったです。写真のダックは、
ひとつ完食した後の写真です。
IMG_0370.jpg

飲み物は?と聞かれて言われるがまま、ウォーターメロンジュースを注文しました。
そういえば僕は、スイカが好きではありませんでした。

じゃらんを見せると10%OFFになるのですが、見せるだけだと思いきや切り取られて
しまいました。クーポンのように切り取るタイプじゃないのに。

もちろんがつんといってやりましたよ。

ごちそうさまでした~。
はい、へたれです。次にじゃらんを見た時には、店の名前も場所もわからないので、
引き分けだと思います。

食事のあとは、スターオブライツと言われる光と音のショーを鑑賞しました。
いくつかの高層ビルから、レーザー光線が発射されたりします。
IMG_0377.jpgIMG_0375.jpg
この写真じゃ、わからないですね。

こことか見ればわかるかな
http://4travel.jp/traveler/etranger26/album/10158824/#pict

まあ、ひとりで見てもねぇ。ってやつです。アベニュー・オブ・スターズってとこから見ましたが
見るのには最高の場所ではないかと思います。香港の映画スターの手形などがあるようです。暗かったのと、疲れていたので、全然見えませんでしたけど。
IMG_0378.jpg


2日目の収穫
 ● HSBC口座開設
  今回の旅行の目的です。作れなかったらほんとショックが大きかったのでよかったです。

 ●両替はチョンキンマンション2階
  入り口に一番近いお店で、ぼったくられないようにしましょう。

 ●男人街、女人街
  買うときは、大幅に値切りましょう。だめならまた次の店で挑戦です。

 ●お土産
  安いのは、地元のお土産屋さん。アベニュー・オブ・スターズの海岸沿いにありました。

 ●スターオブライツ
  ひとりで行っても、なんもいいことはないです。

 ●北京ダック
  おいしいのは「たれ」。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712120809
HSBC香港口座開設旅行 2日目(お土産編)


そもそも免税店って何なのよ?
ってところがわかっていなかったようです。またひとつ勉強になりました。
というのもお土産を高いお店で買ってしまいました。またもやアウェーの洗礼です。

お土産を買いに免税店に向かいました。その途中でスーパーのようなところがあったので、
いくつかお土産を買いました。

中国のお酒盛り合わせ、ウーロン茶盛り合わせ、中国茶盛り合わせ。
盛り合わせまくりです。

IMG_0405.jpgIMG_0401.jpg
IMG_0397.jpg

次にガレリアという免税店でバラマキ用のお土産を買いました。
栗羊羹にウーロン茶クッキーなどを購入です。
栗羊羹は1つ80HKDで3つ買うと1つおまけしてくれます。
喜んで3つ買いました。(1つ60HKDで4つ買ったってこと)
IMG_0395.jpgIMG_0398.jpg
IMG_0402.jpg

この後、スターオブライツを見ようと浜辺に行くと、さっきの栗羊羹が
1つ38HKDで売ってるじゃありませんか。

どうやら、免税店とは、税金が免除になっている店のようで、
ブランド物や酒、たばこなどの関税がたんまりかかっているものは
安いけれど、僕みたいな庶民が買うものは、安くないみたいです。

海岸沿いにあるお土産屋さんはおすすめです。
騙された腹いせに、亀ゼリーを買ったので満足です。
会社の隣の席のスロット大好きっこにあげました。なぜか喜んでました。
IMG_0390.jpg

その他のおみやげ。
IMG_0391.jpgIMG_0394.jpg
IMG_0399.jpgIMG_0400.jpg
SOHOのムーってとこでパンダ買いました。パンダお持ち帰りです。

IMG_0403.jpg
ごめんなさい。

IMG_0408.jpg
空港で一目惚れしました。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712091026
HSBC香港口座開設旅行 2日目(女人街、男人街編)


女人街と呼ばれるところへ繰り出しました。ここでは、アクセサリーやら、
洋服やら、時計やらが多数並んでいます。

お金持ちになるという金色のブタのストラップを探したのですが、
残念ながら見つかりませんでした。

スロットにはまってしまって、仕事帰りに毎日行ってしまう、今横に座っている彼に
渡そうと思ったのですが、彼を、お金持ちにしたくない神様が思っているのでしょう。

結局、実家へのお土産として、お箸と鏡を買いました。
お箸が12HKD、鏡が10HKDで、両方で20HKDでいいよと言うので、
20HKDで買いました。もう少し値切ればよかったのですが、値切れるだけの
語学力は僕にはありません。ここでもお金で解決です。

同じ物を売っている店は他にもあるので、ダメ元で安い値段を言ってみてダメならば、
他の店で再挑戦すればよかったな。次の機会に期待です。

男人街にも行きました。お腹がすいてきたので、あまりちゃんと見なかったです。
女人街と対して変わらないなぁという印象です。

駅へ戻るのに、1本外れた道を通ったのですが、そこにもお店がいっぱい並んでて、
アダルト系のグッズなんかも売ってます。安かったのですが、買う勇気はありません。
なるほど、これが男人街なんだなぁと。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712060800
HSBC香港口座開設旅行 2日目(香港島編~HSBC本店、SOHO~)


香港には、九龍島と香港島があり、チムサーチョイは九龍島にあります。
香港島へは、地下鉄やフェリーで行くことができ、せっかくなのでフェリーです。

スターフェリーという2階建てのフェリーで、1階と2階で値段が違います
もちろん、お金に物言わせて2階に乗りました。

ちなみに、1階が1.7HKD、2階が2.2HKDです。0.5HKDしか差がありりません。
1HKD=14円

ほんの数分で香港島に着いちゃいます。ほんとすぐです。すごく気持ちいいですよ。

IMG_0363.jpgIMG_0364.jpg

到着したら、HSBC本店に向かいました。目的はないです。
エントランスでは、ライオンが出迎えてくれました。
IMG_0365.jpgIMG_0367.jpg

ATMで預け入れをしてみようと試みましたが、英語がわからず、断念したことは、内緒です。

次は雑貨が集まるSOHOと呼ばれるエリアに行きました。すごく急な坂道にところ狭しと
お店が並んでいます。食料品が多く並んでします。さしずめ、日本のアメ横のような感じでしょうか。

僕は、じゃらんに載っていたパンダストラップを買いにムーンというお店に行きました。
じゃらんを見て、欲しくなったからなのは言うまでもありません。

急な坂道で、店に到着した時には、へとへとだったのも内緒です。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712051500
HSBC香港口座開設旅行 2日目(チョンキンマンション編~両替レート比較~)


食事の後は、チョンキンマンションに行きました。両替のお店が集まっています。

IMG_0357.jpg


注意!!入り口に一番近いお店では両替してはいけません。絶対にです!

なぜなら、レートがとてつもなく低いから。ぼったくりです。

1位 0.0712 チョンキンマンション2F
2位 0.0711 チョンキンマンション1F ぼったくり以外
3位 0.0710 銀行(HSBC)
4位 0.0670 HISの人がバスの中で両替
5位 0.0660 香港の空港
6位 0.0633 日本の空港
7位 0.0601 チョンキンマンションのぼったくり

この0.0712というのは、1万円を両替すると、712HKDになるということです。
つまり、1HKD=14.04円ってこと。ぼったくりでは1HKD=16.64にもなります。

ただし、日曜日は、チョンキンマンションのぼったくり以外のお店とHSBCは休みです。
空港で両替するのがよいでしょう。ただし、香港の空港です。

平日であれば、チョンキンマンションへレッツゴーです。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:1
200712051200
HSBC香港口座開設旅行 2日目(昼食編)


昼食は、稲香というところへ行きました。
IMG_0356.jpg
看板の右上です。

時間帯のせいなのでしょうか、飲茶がなくて、結局シュウマイとライスロールを注文しました。
お米が食べたくて、ライスロールにしたのに、生春巻きのようなものでした。

これぞ、アウェーです。香港では大抵の場所で英語が通じるそうですが、同席の香港人が
話しかけてきました。Japanese?との問いかけに、Yes, Japaneseと答えましたが、
その後の言葉は、英語かどうかもわかりませんでした。

僕に英語が通じると思ったら大間違いです!




別窓 | HSBCオフショア | コメント:1
200712050800
HSBC香港口座開設旅行 2日目(HSBC編~まとめ~)


今回、無事に口座開設できたわけでほっとしています。

e-bookを参考にさせていただいたのですが、この中にサポート会社の情報があり、
ノウハウも大変参考になりました。よろしければ、どうぞ。

http://www.eminentinvest.net/index.html

僕の紹介と言っていただければ、安くはなりませんが、良くしてもらえると
思いますので、伝えてみてくださいな。

サポート会社についてですが、自分でサポート会社を探した際は、
3万円くらいが相場のように思えましたが、この会社は、1000HKDです。
紹介ですと、10%OFFの900HKDとなります。日本円ですと1万5000円くらい。

e-bookに中に情報がありますので、ノウハウも一緒に欲しいという方はお勧めです。
ノウハウはいらない、サポート会社の情報だけ欲しいという方は、紹介することが
可能ですので、メールください。アドレスは右上のプロフィールに書いてあります。
スパムメール対策で、表示と実際のメールは違っているの注意してください。

別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712050018
HSBC香港口座開設旅行 2日目(HSBC編~ファンド購入~)


第3ラウンドは、ファンドの購入です。事前にだいたい決めておきました。

Global(世界中に投資)でlowリスク
BRICsなどの新興国へ投資で、ミドルリスク
VISTAなどさらに新興国へ投資でハイリスク

それぞれ10万円づつくらい、3つに分散して買いたいと伝えると、
いくつかのファンドを提案してくれます。画面で、パフォーマンスなどを
見せてくれるので、その中から3つ選択しました。

43241MLIIF WORLD MINING FUND(CLASS A2) 91.480
61657 TEMPLETON BRIC FUND(CLASS A-ACCUMULATION) 22.950
62101 HSBC GLOBAL THEMES FUND 11.468

それぞれ、1000USD購入しました。いまいちUnit Trust(投資信託)の
仕組みがわかってません。上がるといいな。

購入の際もアンケートがあります。どのくらいリスクを取れるかと
いったようなもので、5段階で評価されます。僕はレベル4でした。

リスクの高いUnitTrustを買うことができるらしいです。
このレベルが低いと売ってくれないかは不明です。

最後に名刺を貰って担当者になってもらえばファンドが安く買えると
聞いていたので、言ってみましたがダメでした。

それはパワーバンテンジからなので無理って冷たくあしらわれました。
現にそうされている方もいるので、担当者によって違うのか、僕の属性に
問題があったのでしょう。まぁファンドを買うのが主目的ではなかったので、
引き下がることにしました。

ここで試合終了です。最後に1FのATMでPINの変更とお金を引き出して、
サポートの方へ支払いをすませて、ミッションコンプリートです。

特に問題はありませんでした。サポートの方の助けのおかげです。
断られそうな雰囲気は微塵もありませんでしたよ。
別窓 | 育てる | コメント:0
200712041800
HSBC香港口座開設旅行 2日目(HSBC編~デポジット~)


第2ラウンドはデポジットです。持ってきたお金を入金します。

サポートの新人さんに連れられて、1つ上のフロアに行きます。
ガラス越しのおじさんにお金を渡すと数えてくれます。ここで問題が発生しました。
カードを出しやがれって言うんです。

カードはまだもらってません。説明しても全然わかってくれません。怖い顔してます。
そこへ、もう1人サポートの方がきてくれて、広東語で話をすると、走っていってしまいました。

しばらくすると、カードを持ってきてくれました。どうやら、HSBCの人が忘れていたようです。
ごめんなさいが、かわいかったので、許してあげることにします。

60万円入金しましたが、レートは0.0710。(1万円で710HKD 1HKD=14円くらい)
空港のレートは、0.0660だったので、かなり良心的です。レートに関しては、
このあと、チョンキンマンションという両替商が集まるところに行ったのでそこでまた。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712040800
HSBC香港口座開設旅行 2日目(HSBC編~開設申込~)


HSBCに着くと、2Fへ案内され、担当者の前に座りました。
試合開始です。担当者は女性だったのですが、どちらかというと、
かなりきれいというか、好みです。

左手の薬指にリングがあって、助かりました。危うく目的を見失うところでした。

第1ラウンドでは、まずサポートの方が英訳しておいてくれた、申込書を手渡します。
それをすごい勢いで打ち始めます。終わると笑顔でアンケートに答えてくださいと
言われます。とてもかわいいです。

これは、英語力を試されているのかもと思い緊張しましたが、なんてことはない、
画面を見ながら選択していくだけのものでした。サポートの方も通訳してくれるので、
安心です。

IMG_0353.jpg

別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712032319
HSBC香港口座開設旅行 2日目(サポート会社編)


9:30待ち合わせでした。そんなに迷うことなく行くことができました。
一度通りすぎた程度です。

HSBC_2_1.jpg
このビルの6Fにサポート会社はあります。

6Fに上がると扉が2つあって、両方ともサポート会社の名前が書いてあります。
2択だから、なんとかなるだろうと右側に入りました。どうやら左側だったようです。

社長が出てきて、左の部屋へ連れて行かれました。でもこれは、ラッキーでした。
ここで、社長の上園さんと少し話すことができました。オフショア生保をやっている人が
いるから、紹介してくれるとのことです。あと香港で会社を設立しないかと言われました。

そうしてると、今日、一緒にHSBCへ同行してくれる担当者が現れました。女性が2人です。
今日は、2人がかりでサポートしてくれるとのことで、1人は新人なんですって。

練習台かよって思い不安だなぁと感じましたが、新人の娘がかわいかったのと、
新人の娘が好みだたったのと、それだけHSBCと良好な関係が保たれているんだなぁと。

軽く説明を受け、申込書の確認をして、いざHSBCへ歩き始めました。
HSBC_2_2.jpg
次はいよいよ、今回の旅行の目的である、HSBC口座開設です。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712031000
NintendoDS Lite 黒色を落とされた方へ


今日、お台場でNintendoDS Lite(黒色)を拾いました。
ソフトはポケットモンスターのパールと、250in1が入ってます。
ドコモダケのストラップが付いてます。

もちろん、交番に届けましたよ。本気でどうしようか迷いましたよ。
天使と悪魔が戦ってましたよ。子供が落としたかもって思ったもので。
まだ良心が少しは残っていたようです。

来年の6月16日まで落とし主が現れなければ僕のものです。
この日が来ても、誰も連絡はくれないそうです。さらに8月15日までに
取りにいかないと、放棄したことになるそうです。

6月16日に誰か、教えてくださいな。

200712030849016.jpg20071203084901.jpg
200712030849012.jpg
別窓 | 未分類 | コメント:1
200712030058
HSBC香港口座開設旅行 2日目(朝食編)


電車でHSBCのあるチムサーチョイへ向かいました。朝の電車は学生とかがいっぱいです。
その学生たちがみんな新聞読んでるんだよね。小学生とか中学生が新聞を読んでる
光景は、日本では見られません。

それが原因なのか、メガネ率高いです。若い子の半分はメガネだといっても
過言ではないでしょう。香港の子供は勤勉なんだなぁと思っていたら、新聞は
駅で無料で配られていました。

また、スーツ姿のサラリーマン風の人は、はほとんど見かけません。
みんなどんな仕事をしてるのでしょうか。

そんなこんなで、朝ごはんはで、マクドナルドにしました。

現在、日本時間9:00、香港時間8:00です。サポートの方との待ち合わせは、9:30です。
早く着きすぎました。決して、時差を計算にいれていなかったわけではありませんよ。
いろいろ見て回ろうと思ったからですよ。

しかし、だいたいのお店は、9時とか10時が開店なので、みーんな閉まってます。
仕方なくマックに入りました。決して、昨日ぼったくられたのがトラウマになっていて、
安心できそうなマックに入ったわけではありませんよ。

バリューセットのようなものを注文しました。ここでは、片言以下の英語が通じました。
さすがマックといったところです。

食べたのは、日本の月見バーガーにマヨネーズが入ってないもの、ぞうりの形をしたポテト
チョコレートドリンクです。味は、日本でのほうが、断然おいしいです。てりやきとかね。

心が落ち着いたところで、次はサポート会社に行きます。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712011800
HSBC香港口座開設旅行 1日目(夕飯編)


お約束ですね。ぼったくられてきました。
店員さんがやさしいわけです。香港は僕にとって間違いなく、アウェーです。

じゃらんに載っていたお店に行ったら潰れてしまっていたので、
仕方なく近くのきれいそうなお店に入りました。

店員さんはやさしそうな人でしたが、僕の片言以下の英語力では、
まったくコミュニケーションが取れません。

やさしそうな店員さんが勧めてくるのを言われるがまま注文すると、
スープに、細長い貝のようなものが運ばれてきました。

と同時に伝票を置いていきました。どうしようかと思ったけれど見てしまいました。
鮑って文字が見えます。あわび?広東語のメニューを見ると、、、そうだね、高いね。

合計で370HKDとなっていました。しかも頼んだつもりのないお茶も入っていました。。。
事前調査では、100HKDもあればお腹いっぱいなんだってさ。

ささやかな抵抗として、チップは置かずに帰ってきました。
これで引き分けくらいに持ち込めたと信じています。

アウェーの洗礼を受けたところで、1日目終了です。
すごすごとパンダホテルに帰りました。

1日目の収穫
 ●地下鉄の乗り方を覚えた
  100HKD以上の高額紙幣は券売機で使えません。なのでコンビニ行きました。

 ●コンビニでお買い物をした
  サークルKとセブンイレブンがありました。香港のお菓子、飲み物はまずいです。
 
 ●香港はアウェーです。
  せめて英語が使えないと、お食事は楽しめません。

香港のお金です。
HSBC_1_21.jpgHSBC_1_22.jpg
同じ100HKDでも絵柄が違ったりしているんです。ライオンが書いてあるのが、
今回の目的のHSBCが発行した紙幣になってます。一番多く発行しているのが、
HSBCのようで、他の銀行の紙幣はちょっとレアでした。一番力があるのがHSBCってことなんでしょう。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712011300
HSBC香港口座開設旅行 1日目(空港、ホテル、九龍城砦編)


空港に着いて、出国手続きを行うために、ARRIVALって看板の方向へ歩いていきます。
電車に乗って移動した先が出国審査の場所になります。もちろん、なんの問題もありません。

その後、HISの人を見つけて、ホテルまで送ってもらいました。
僕が泊まったホテルはパンダホテルというところで、空港から20分の
新界地区で、香港の中心地までは、20分くらいかかります。

お部屋は結構広いです。22Fのお部屋でした。
HSBC_1_5.jpg HSBC_1_6.jpg
HSBC_1_6.jpg HSBC_1_7.jpg

早速、九龍城砦へ向かうことにしました。九龍城砦とは、かつては「完全なる無法地帯」
と呼ばれていたそうで、まともな人ならば、絶対に寄り付かない所だったそうですが、
香港返還前に取り壊されて、現在は公園になっているそうでした。

そして、地下鉄で行けそうだというとこまで調べました。パンダホテルから地下鉄までは、
黄色い歩道橋みたいなところを歩いていくと、数分で駅へ到着します。
HSBC_1_8.jpgHSBC_1_9.jpg

香港の地下鉄はMTRっていうのですが、かなりわかりやすいです。
切符買うのも、地図付きの券売機で、目的地をクリックすればよしです。
切符は、カード型のもので、日本のSFメトロカードのような材質です。
HSBC_1_10.jpgHSBC_1_11.jpg


駅に着いて、九龍城砦を探し始めます。迷いました。地図をみても全然わかりません。
そりゃそうですよね。日本でも地図みてわからないのに、香港でわかるはずはありません。
うろうろ歩き回ってやっと見つけました。

公園の門に書いてあったのですが、左側には違う公園の名前、右側には九龍塞城公園と
書いてあって、左側だけ見て、ここも違うって、戦意喪失しちゃってました。
ほんと見つかってよかったよ。不安でしょうがなかったよ。
HSBC_1_12.jpgHSBC_1_13.jpg

次はいよいよ、ごはんです。

ついでにパンダホテルのパンダっぽいところを紹介です。ホテルの側面がパンダで、
パンダグッズがディスプレイされてて、パンダ募金箱があって、パンダが手を振ってます。
HSBC_1_14.jpgHSBC_1_18.jpg

HSBC_1_15.jpgHSBC_1_16.jpg

HSBC_1_20.jpgHSBC_1_17.jpg
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712010307
HSBC香港口座開設旅行 1日目(日本~香港編)


香港2泊3日の旅へ行ってきました。

海外へ行くのは初めてです。しかも目的がHSBCに銀行口座開設なので
一緒に行ってくれるような奇特な友人はいないのです。

一人ぼっち旅のはじまり、はじまり。

ぼっちなので、荷物はこれだけです。
HSBC_1_1.jpg


空港につきました。空港第2ビルって駅があるんですね。問題なく手続きを済ませて、いざ搭乗です。HSBCのロゴが出迎えてくれてました。わくわく。
HSBC_1_2.jpgHSBC_1_3.jpg


次に機内食です。ビーフとチキンから選ぶことができましたが、もちろんビーフを選択したのは、言うまでもありません。
HSBC_1_4.jpg

メニューはすきやきにご飯、ぱん、そばとサラダでした。ひとつ器が余ってしまっていたので、そばちょことして使ってみました。ところがコーヒー用のコップでしたとさ。言い訳をするならば、そばが茶そばだったのと、器が緑だったことです。すんだことは忘れます。
別窓 | HSBCオフショア | コメント:0
200712010258
| 自由すぎるよね。。 |